top of page

ごはんを食べないのはワガママなのか?


「ごはんを食べないんですけどどうしたら良いですか?」

「ごはんを食べたり食べなかったりするのはワガママなのでしょうか?」

など、食事をしてくれないというお悩みを受けることがよくあります。


そこで今日は、食べなくて困るお悩みにPECOLOとしてご提案させていただきたいFood Standをご紹介したいと思います。


まず確認したいのは健康面!


どこかからだに不調がないかどうかを確認するのは第一優先にやるべきことですね。

そのためには日頃から観察しておくのも忘れず行いたいです。

触ってどこか変化が起きていないか、お散歩中や家の中で何か起きていないかなどの積み重ねが、こう言った時の判断材料の1つになるので続けて意識したいです。

また、自己判断だけでなく獣医さんに相談するのも大切な確認事項のひとつですね。

また、今のような季節の変わり目は犬や猫たちにもさまざまな変化や負担は多かれ少なかれありますので、そういったところも踏まえておくことも必要かもしれません。



環境が整っていないかも?


私たち人は、食事をするときはテーブルの上に食器を置いて食べますね。

そして、ローテーブルであれば床、ダイニングテーブルであればイスに座って食事します。

どちらのスタイルにしても、テーブルとの距離と高さをすごく気にしませんか?

クッションなどで調整して1番食べやすい状態を作りますよね。


それは犬や猫たちも同じであると考えます。


自分の体型と食器の高さや大きさがあってないと、食べづらさはもちろん、どこかに負担がかかってしまっていることが考えられます。

それによってごはんを食べようとする度に伴う痛みや不快感がつらくて食べることを避ける場合もあります。

PECOLO Paper Holder / Sakura

PECOLO Toilet Tray Regular size / Sakura

PECOLO Food Stand S-tall / Sakura




だからこそ、それぞれにあった食事スタイルを!


そういった考えもあり、PECOLOでは高さと器の形状を組み合わせてより個々に合わせ

られるようなプロダクトを考えました。


超小型犬から大型犬まで幅広く選べるよう、スタンドは7種類あり、器も陶器とステンレスがあり、顔のデザインに合わせられるように浅型と深型を作りました。

(※一部サイズはお選びいただける組み合わせが限られています。)

そしてカラーバリエーションも豊富なので、一緒に暮らすお家に合うインテリアとして飼い主さんの選ぶ楽しさも感じていただけると思います。


PECOLO Paper Holder / Carrot

PECOLO Toilet Tray Regular size / Carrot

PECOLO Food Stand S-tall / Carrot



また、セットするスタンドはステンレス製でサイズによって異なりますが、それぞれある程度の重さがあります。

インテリアとしてももちろんですが、安定感も考慮したデザインのスタンドですので、動いてしまうことへ重さと設計デザインでアプローチをします。




ワガママではなく、理由がある

体調や歯に不調があるのか、食べづらさを訴えているのか、最後の仕上げのトッピングを待っているのかなど、

ちなみにトッピング待ちもワガママではなくて、仕上げ待ちと私は考えています。


私たちでいうとミートソースのパスタに食べる直前に粉チーズをかけるとか、たこ焼きに青のりをかけるとか、それがなくても食べられるけどなんだかそれで完成する最後の仕上げと同じだと考えるとイメージがしやすいでしょうか。

PECOLO Food Stand S / Sunset Pearl Orange

PECOLO Food Stand S-tall / Sunset Pearl Orange



何かがいつもと違ったり、困ることが起きた時は、まずさまざまな角度で考えてできる工夫をしてあげたいですね!






閲覧数:54回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Komentar


bottom of page